現況届(施設等利用給付認定)の電子申請受付について
現況届について
現況届は、子供子育て支援法第22条及び子供子育て支援法施行規則第9条に基づき、
認可保育施設等を利用する際に、年に1回保育が必要な状況の確認を行うものです。
提出が確認できない場合には、施設等利用給付認定が取消しとなる場合がございます。
必ずご提出ください。
現況届実施方法に関するアンケート回答ご協力のお願い
令和7年度より全市で現況届の電子申請受付を開始いたしました。
現況届に関する事務の更なる改善のためアンケートのご協力をお願いいたします。(5分程度の簡単アンケートになります)
受付期間について
受付期間:令和7年10月1日(水)~令和7年12月10日(水)まで
添付書類について
添付書類はこちらのリンクからダウンロードいただけます。
ご世帯の状況に合わせて必要な書類をご準備ください。
提出にあたっての注意点
☑入力内容について
入力項目の中には一部、紙の現況届に印字された内容の入力が必要になります。
お手元に紙の現況届をご準備ください。
☑電子申請の利用について
電子申請システムの利用にはアカウントの作成若しくはメールアドレスの認証が必要になります。
また、メールアドレスでの認証の場合、申請内容の途中保存ができません。
☑提出先について
提出先は無償化事務センターになります。
提出先のリンクを必ずご確認ください。
☑添付書類について
電子申請をご利用の際は必ず添付書類をすべてご準備ください。
基本的に添付書類は必須となりますので、足りない書類がある場合は申請が完了しません。
また、添付書類に不備がある場合や認定状況によって、再提出や窓口での手続きが必要な場合があります。
☑教育・保育給付認定を受けている場合
教育・保育給付認定を受けているお子さんの教育・保育給付認定ページでの手続きが必要となります。
再度お子さんの認定の内容をご確認ください。
☑就労証明書について
令和6年度より、就労要件の確認書類として社会保険証の添付は認められません。
就労証明書を添付してください。
提出先
無償化事務センター:現況届電子申請受付はこちら≪外部リンク≫